
アコムを利用する際に「借入や返済できるのは1万円単位」と思っている人もいるのではないでしょうか。
特に少額や決まった金額を借りたいときは、1,000円単位で利用できたら利便性の高さを感じられることでしょう。
結論から書くと、アコムは1,000円単位の借入や返済が可能です。
ただし、借入や返済の方法が限定されたり、手数料が発生する場合があったりする点に注意しなければいけません。
ここでは、アコムで1,000円単位の借入や返済が可能な方法、利用方法について解説します。
その他に、アコムで1,000円単位の借入や返済を行うメリット・デメリット、よくある質問と答えもまとめましたので、1,000円単位での利用を考えている方は確認をしておきましょう。
アコムの借入金額と返済金額は1,000円単位

アコムの利用限度額は審査にて1万円単位で設定されますが、借入と返済は1,000円単位で行えます。例えば17,000円が必要なら、2万円ではなく17,000円を借りればよいのです。
返済に支払うことになる利息は借りている金額に対してかかるため、1,000円単位で借りられず仕方なく2万円を借りるとなれば、それだけ無駄な利息がかかることにもなってしまいます。
アコムから1,000円単位で借入と返済をする方法
アコムの借入方法と返済方法は以下の通りとなり、すべてが1,000円単位の借入と返済に対応しているわけではありません。
1,000円単位での利用方法は後ほど説明しますが、まずは順を追ってアコムの借入方法および返済方法を確認していきます。
- 口座へ送金(振込)
- アコムATM
- コンビニや銀行の提携ATM
- インターネット
- アコムATM
- コンビニや銀行の提携ATM
- アコムの口座への銀行振込
- 口座振替(自動引き落とし)
1,000円単位の借入と返済ができる方法
- 借入:アコムATM、セブン銀行ATM(提携ATM)
- 返済:インターネット、アコムATM、セブン銀行ATM(一部の提携ATM)、振込
アコムの店舗や自動契約機に併設されているアコムATMなら、24時間、土日祝日いつでも手数料無料で利用できます。
その他にも、セブン銀行ATMをはじめとする一部の提携ATMでも1,000円単位の借入と返済が可能です。
すべての提携ATMが対応しているわけではありません。
中には借入と返済は1万円単位からとする提携ATMもありますので、事前にアコムの公式ページにて確認しておくとよいでしょう。
アコムATMでの借入や返済方法
アコムATMにて1,000円単位の借入と返済を行う方法は以下の通りです。
- アコムのカードをATMに入れて4桁の暗証番号を入力
- 画面に表示されたボタンの中から「ご融資」を選択
- 利用金額を入力して「円」を選択
- 利用明細書とカード、現金の順に受け取る
- アコムのカードをATMに入れて4桁の暗証番号を入力
- 画面に表示されたボタンの中から「ご返済」を選択
- 現金を投入口に入れたら「読取」を選択
- 画面に表示された金額で間違いなければ「確認」を選択
- 利用明細書とカードを受け取る
どちらもATMを使って銀行口座から出金をしたり入金をしたりといった手続きと同じようなものです。
セブン銀行ATM(提携ATM)での借入や返済方法
セブン銀行をはじめとする提携ATM からも借入と返済が可能です。ただし、以下のように提携ATMによっては借入単位が1万円となっています。
1,000円単位で借入をしたいときは、セブン銀行ATMなどを利用してください。
提携ATM別の最低借入金額と最低返済額の一例は以下の通りです。
提携ATM | 最低借入金額 | 最低返済金額 |
---|---|---|
セブン銀行 | 1,000円 | 1,000円 |
ローソン銀行 | 10,000円 | 1,000円 |
イーネットATM | 1,000円 | 1,000円 |
三菱UFJ銀行ATM | 1,000円 | 1,000円 |
上記のATMのうち、セブン銀行ATMから借入と返済を行う方法をまとめましたので参考にしてください。
- カードをATMに入れて画面に表示された「ご希望の取引を押してください」から「ご出金(借入)」を選択
- 4桁の暗証番号と取引金額を入力
- 取引内容に間違いがなければ「確認」を選択
- 利用明細書とカード、現金の順で受け取る
- カードをATMに入れて画面に表示された「ご希望の取引を押してください」から「ご入金(返済)」を選択
- 4桁の暗証番号と入金する口座から「カードローン」を選択
- 取引内容に間違いがなければ「確認」を選択
- 利用明細書とカードを受け取る
その他にも、セブン銀行ATMにはカード不要で借入と返済を行う方法があります。
セブン銀行ATM画面の「スマートフォンでの取引」を選択し、QRコードの読み取りと契約時に設定した4桁の暗証番号を入力するだけで利用できます。
スマートフォンでの取引ならカードがなくても借入や返済が可能です。
口座へ送金は1万円単位から
アコムの借入方法として口座へ送金を選択できますが、借入できるのは1万円単位となっていますので注意してください。
※ 参考:お客さま口座へ送金(振込で借りる)|アコム公式サイト
口座へ送金は、その名の通り契約者名義の金融機関口座へ直接振り込んでもらえるサービスです。
24時間最短10秒で振込可能な利便性の高いサービスですが、1万円を超える融資を希望する場合のみ利用しましょう。
口座送金による借入は振込手数料が差し引かれることはありません。
インターネットバンキングを使って1,000円単位で返済が可能

インターネットバンキングの契約をしていれば、金融機関口座からアコムへ直接返済が可能です。
原則24時間365日いつでも返済できますし、手数料もかかりません。
面倒な手続きもなく、以下の手順で簡単に1,000円単位でも返済ができます。
- マイページにログインし「インターネットで返す」を選択
- 返済金額など、必要な情報を入力したら「金融機関でお手続きを進める」を選択
- 契約者が利用するインターネットバンキング(金融機関)を選択
- インターネットバンキングにログイン
- インターネットバンキング上で決済口座を選択後、支払いを実行
支払いを実行してから30分以内に返済が完了しますので、マイページトップの残高から変更を確認してください。
また、以下の時間帯はメンテナンスを実施しており、インターネットバンキングからの返済を利用できませんので注意しましょう。
毎週月曜日:1:00~5:00
毎月第3日曜日:0:00~5:30(6月、9月の第3日曜日は0:00~6:00)
振込による返済も1,000円単位で可能
アコムの口座に直接振込を行う返済でも、以下の手順で1,000円単位の選択が可能です。
- アコムのマイページにログインして「振込で返す」を選択
- 契約者の振込先口座情報が表示されていることを確認
- 2で確認した口座に振込を行う
振込先の口座は契約者によって異なります。
振込を行う際に振込先を入力する場合には「アコム(株)」としてください。
また、振込依頼人の名義は「契約者の氏名と会員番号(カードに記載されている8桁の番号)」を入力しましょう。
アコムの休業日に振込手続きを行った場合、取引が更新されるのは翌営業日ですが、利息は着金日にて計算されます。
注意点として、インターネットバンキングとは異なり振込で返済する際の振込手数料は契約者負担です。
アコムでは100円単位の借入や返済には対応していない
アコムATM、提携ATMともに、硬貨を使用した借入や返済はできません。
最終返済金額が円単位となった場合「返済できなければ利息だけ発生するのでは」と不安に感じる人もいることでしょう。
しかし、1,000円未満の残高については利息がかからず、延滞扱いにならないように「無利息残高」として定められています。
アコムの会員規約の第6条(支払金等の充当方法)でも、無利息残高について以下のように記載しています。
無利息残高とは、当社ATM等でのお支払後の残高が千円未満になるとき等に、利息・手数料を付けず、支払期限も設定しない残高としてお取扱いする金額です。
【アコム公式】AC会員規約|カードローン・キャッシングならアコム
1,000円未満の残高は支払期限を設定しない残高といっても、「最後の1円まで返済したい」と考える人もいるのではないでしょうか。
そのようなときは、インターネットや銀行振込にて1,000円未満の残高を返済しましょう。
ただし、直接の振込で返済する場合は手数料が発生し、場合によっては残高以上に高い手数料を支払わなくてはならないケースがありますので注意してください。
手数料の負担が気になる人は、インターネットで返済を行うのがおすすめです。
無利息残高に返済義務は残っている
1,000円未満の借入残高は、無利息残高となり利息もかかりませんし、返済期限もありません。しかし、利息と返済期限がないだけで、返済義務は残っています。
借入残高が100円だったとしても、残高を0円にしないことにはアコムを解約できない仕組みです。
完済をしてアコムを解約する場合には、無利息残高がないかどうかコールセンター(0120-629-215)に問い合わせるなどして確認をしたほうがよいでしょう。
アコムで1,000円単位の借入と返済を行うメリット・デメリット

必要に応じてアコムでは1,000円単位の借入や返済ができますが、それぞれにはメリットやデメリットがあります。
良い点も悪い点もしっかりと知ったうえで、アコムでの1,000円単位での利用を考えるようにしてください。
メリット①:必要な金額だけ借りられる
借入できるのが1万円単位からの場合、余分に借入なくてはなりません。
15,000円必要でも20,000円を借りる必要があります。
5,000円も余計に借りなくてはなりませんし、その分の利息も発生します。
また、差額分の5,000円を借金ではなく「自由になる自分のお金」と錯覚して浪費をしてしまうケースもあるでしょう。
1,000円単位で借入が可能なら、利息を余計に支払わずに済みますし、そのとき本当に必要な金額だけ借りられます。
アコムの利息は借入残高に対して実質年率が日割りで計算されます。借入残高が増えると利息も増えてしまうので、必要な金額が1,000円単位なら1,000円単位の必要最低限の金額で借りたほうが利息が少なく済みます。
メリット②:アコムATMを利用すれば24時間365日手数料無料
24時間365日手数料無料で借入や返済が可能なATMは、アコムATMだけです。
利用しやすい場所にアコムATMがあれば、そちらを活用してみましょう。
回数制限もないので、アコムの利用頻度が高い人なら支払う手数料を節約できます。
ただ、アコムATMの多くは契約機に併設などとなっており、利用しづらいのはデメリットになります。
契約機のブースに出入りしているところを見られると、アコムの利用がバレる原因にもなってしまいます。
デメリット①:アコムATMの設置台数が少ない
24時間365日ATM手数料無料という点はアコムATMを利用する大きなメリットですが、設置台数が限定されるのが難点です。
誰でも利用しやすい場所にATMがあるわけではありません。
デメリット②:提携ATMは手数料がかかる
提携ATMから借入や返済を行う場合、1万円以下は110円、1万円超は220円というように利用金額に応じた手数料が発生します。
「少額だから気にしない」と思うかもしれませんが、利用頻度が高ければ負担が大きくなります。
10回利用した場合、最低でも1,100円かかる計算ですので、利用回数などを考慮しながら使うようにしてください。
手数料を節約したいなら、アコムATMを利用するしかありません。
アコムで1,000円単位の借入や返済を行う際のよくある質問
Q1. 1,000円未満の借入残高が無利息残高となるのはアコムだけ?
Q2. アコムの無利息残高を放置してもトラブルに発展しない?
将来的に住宅ローンなどの高額な融資を受ける際に、アコムの履歴が残っていることで審査が不利になるケースもありますので、なるべく無利息残高もしっかりと完済し、可能であれば解約手続きを行っておくのが安心でしょう。
Q3. アコムの解約手続きの方法は?
電話による解約を希望する場合、アコムのコールセンター(0120-629-215)へ電話をかけて「解約したい」という旨をオペレータに伝えるだけです。借入残高の振込先などを教えてくれますので、案内に従って手続きを進めてください。
- 実質年率 2.5%~18.0%
- 限度額 1~800万円
- 審査時間 最短3分
- 融資時間 最短3分
実質年率 | 2.5%~18.0% |
---|---|
限度額 | 1~800万円 |
審査時間 | 最短3分 |
融資時間 | 最短3分 |
- 実質年率 3.0%~18.0%
- 限度額 1~800万円
- 審査時間 最短18分
- 融資時間 最短18分
実質年率 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 1~800万円 |
審査時間 | 最短18分 |
融資時間 | 最短18分 |
- 実質年率 3.0%~18.0%
- 限度額 1~800万円
- 審査時間 最短15分
- 融資時間 最短15分
実質年率 | 3.0%~18.0% |
---|---|
限度額 | 1~800万円 |
審査時間 | 最短15分 |
融資時間 | 最短15分 |